2003-11-01から1ヶ月間の記事一覧
あなたの脳は92.1 %死滅しています。脳がかなり腐敗しています。もはや脊椎反射のみで生きていると言っても過言ではありません。いつバイオハザードへの出演依頼が来てもおかしくない状態。全てにおいて本狽フままに、自由に生きている。それが貴方です。し…
Exif情報を調べて見ると、ISO感度が40なのだ。しかも撮影した画像すべてがそうなので、固定になっているらしい。 素人さん相手のデジカメでそれはひどすぎじゃないのか。画素数が上がると手ブレが目立ちやすくなるからなおさら。携帯電話でも室内撮影で ISO2…
森永みるく続投キタ━━━━━━(゜∀゜)━━━━━━ !! ストロベリーシェイク連載化キタ━━━━━━(゜∀゜)━━━━━━ !! そのほかもろもろキタ━━(゜∀゜)━━( ゜∀)━━━( ゜)━━( )━━(゜ )━━(∀゜ )━━━(゜∀゜)━━!!! ……えー、すみません。頭冷やしてきます。ぐひひひひ(…
文いぢり再開。文マニュアルと、本家仕様書・Disc2をテキストファイルに落として職場に持ち込みつつちまちま。 P.L.D. はあのあとストーリー上のデッドロック発生して停滞してました。風呂敷広げすぎ。 最近カレー食ってない。 職場で風邪流行。 そのため今…
◇SONY Cyber-shot T1 ネガティブな事ばっかり書いてたので良いところから。とりあえずボディの質感とレンズカバーを開閉するときの感触は非常に良いと思いました。あと確かに薄いです。こんだけ薄くしたからレンズも暗くなっちゃったんだろーなー的な*1。無…
回転レンズ採用機では非常に小型な Finecam SL300R の CONTAX 版。なんつーかこれも Finecam に革つけただけ感高いというか……。ちょっと CONTAX の名前を冠するには高級感に欠けるような気が。ただ Finecam がアルミボディだったのに対し、こっちはマグネシ…
Panasonic LUMIX LC1 のライカ版の情報が流出した模様。詳細は不明。多少背が低くなっているなど細部は変わってるようですが、殆ど LC1 のカラーリングが変わっただけ感高いです。もともと LC1 が Leica M 型っぽいデザインだったので当然と言えば当然なので…
要するに iPod の電池はリチウムポリマで寿命は 1 年半ほどしかなく、交換には iPod 1 台分の料金がかかってふざけんな! アッタマきた!! 責任者出せ責任者! そうだよそうそうそのタートルネックセーターのオッサンだよわかってんのかジョブスどうにかし…
FinePix F601 以来*1、久々の縦型 FinePix が発表されました。 1/1.7 型 630 万画素スーパー CCD ハニカム HR 採用。記録画素数は 1230 万画素。最大記録解像度は 4048 × 3040。ファイルサイズは最高画質で 1 枚あたり 2.5MB。 レンズは開放 F 値 2.8-4.9、3…
http://mycom.cside21.com/haruna/img/undokai/undo_ojou.jpg 零次㌧を描くときは嬉々として野郎描きに戻ろうとしていたのですが、立ち上げた瞬間にちょっとクるものがあったのでお嬢様で。 モニタのアスペクト比がなんかアレだったみたいでやけに横につぶれ…
PCUSER から文月たん取ったらあとは元麻布たんしか残らないじゃないか! しょうがないので今日から PCUSER 読むときは元麻布たんにハァハァしておくことにします。前から萌えてたし。
体力が無い。
遅っ。でも面白ぇ。アニマトリックス見といてよかった。
(-∀-)つhttp://mycom.cside21.com/haruna/img/undokai/undo_mono.jpg 実はかなり前に描いたものなんですが、ヘタに急ごしらえするよりはと思って豆乳。 Mono はいいですねぇ。ダミアン様が「友達にしたいゴースト」なら Mono は「弟にしたいゴースト」という…
ローエンドデジカメはいまや存亡の危機にあります。携帯電話が 200 万画素クラスの CCD を載せ始めているからです。D505iS のようなアレでナニな CCD はともかく、一昔前起こった高画素化競争を思い起こさせます。 そしてそれに底上げされ、2003 年度のロー…
【9】を更新。【10】もあともうちょっとで。主にリアルソースの方で話進んでます。
……去年の夏、りゅう㌧と擬人化の話してたんですが。Windows Me の。しなくてよかたヨ。 ちなみにイメージはあずまんがの大阪でした。
とりあえずこの写真がややマヌケなのでひとつ。薄さをウリにしているわりにこのアンテナ部の盛り上がりは……。 このレビューでは「軽さと薄さ」をしきりにアピールしていますが、薄さはともかく軽さについてはすでに Let'sNote LIGHT CF-R2 が低価格でわずか…
(´・ω・`)つhttp://mycom.cside21.com/haruna/img/undokai/undo_tamayura.jpg 時間切れ……。なんかいろいろ足りないし・゜・(ノД`)・゜・。
ばに子に喋らせるか、新しくゴーストを作るか。それが問題だ。
出た当初からインパクトのあった饅頭型の本体を持つ低価格デスクトップ Mac、iMac の上位機種に 20 インチの液晶を搭載したモデルが登場しました。アップルストア価格で 24,9800 円。 解像度は 1680×1050。200 万画素のデジカメで撮った写真がフルサイズで 1…
超速い連写性能と超スゲぇ暗部ノイズ除去機能などデジカメを最強に強まらせてくれる RTUNE を使用した Finecam S5R の 300 万画素版。なんとこのご時世に 1/1.8 型 337 万画素 CCD を搭載しています。1/2.5 型 300 万画素 CCD を同サイズの 400 万画素 CCD …
ネット転送量警告が発布されますた。ていうか俺に。 というわけで昼間の更新鈍ります&レビュー系記事へのblogが減ります。 いい加減停滞しまくっているPLDを書くいい機会かも。なんでこんなに前回更新分から時間が空いてるのかというと、今は話の終わりに向…
メモリースティック DUO を使う事でさらにコンパクトになった Cyber-shot U 最新作のレビュー。等倍サンプルつき。 U シリーズは非常に SONY らしい製品だと思います。こういう「実用的なキワモノ」を作らせると SONY はうまい。P シリーズのようなフツーの…
◇スリムでオシャレで意外と実力派!「IXY DIGITAL L」 スタパ斎藤教祖の IXY DIGITAL L レビュー。等倍サンプル付き。俺も L はいいカメラだと思います。少なくともこのマクロは買い。◇LUMIX DMC-FZ1バージョンアップキット使用記 FZ1→FZ2相当にするファーム…
日が暮れたので終ー了ー。この後何人かのスミスたちは京橋の吉野屋に消えていったという。 以上、マトリックスレボリューションズ in 大阪のレポートをお伝えした。なお、これらの模様は公式サイトや上映会公式サイトに動画が幾つかアップされているので興味…
大阪城公園に到着後、映画鑑賞班はお昼休憩に入った。 その後は大阪城公園各所にてミニイベントが幾つか催された。なお、俺はスミスでありイベントに参加してスミスを演じる側である為、全体的な流れは把握しておらず、また写真も断片的な記録しか残せていな…
大阪城公園に到着。 ここで梅田練り歩きをメインに行動していた B 班と合流。 先に到着していた B 班がお出迎え。先頭のセラフはマトリックスリローデッド in 京都などで活躍した美少女 ◆e9TEVgec3U たん。 この時すでに、我々 A 班と B 班との間の人たちは…
大阪城公園前駅に向け出発。ご覧の通りスミスで完全占領。 拳銃代わりのバナナで撃ち合うスミス。……ていうか何故にバナナ? A 班を先導したネオ役の NP ◆/.Yjl5w3zM たんとトリニティ役の 万丈@トリ ◆PjzvZkcxMc さん。このお二人はその後のマトオフにも参…
大阪城公園への移動には JR の環状線を使用。大阪駅環状線ホームにいったん集合。日曜とはいえ大阪駅の人口密度はかなり高いため、比較的ジャマにならない内回り先頭車両側へ移動。 ちなみにこの時点でヲチャの数はスミスの数を上回っていた。