中国にて ZUIKO DIGITAL 2004 〜 2005 年度のロードマップ発表!?(価格.com E-1 掲示板経由)

 以下にミラーを。()内は 35mm 換算時焦点距離です。
2004

  • 11-22mm(22-44mm) / F2.8-3.5(発売中)
  • 6-16mm(12-32mm)
  • 15-45mm(30-90mm)
  • 40-120mm(80-240mm)
  • 150mm (300mm)/ F2.0(発表済み)

2005

  • 12mm(24mm) / 14mm(28mm) / 16mm(32mm) 単焦点 3 本
  • 25mm(50mm) マクロ
  • 14-48mm(28-96mm)
  • 45mm(90mm)
  • 42-130mm(84-260mm)
  • 80mm(160mm) マクロ
  • 90-240mm(180-480mm)

 真偽はともかく妄想の具体化はばっちこーいです。
 まず注目すべきは 6-16mm、つまり 12-32mm 相当の超広角ズーム。F 値が 4 以下ならシグマ並のネ申レンズ*1の登場。ありえねー。でも本当ならすさまじい広角です。ていうか魚眼かと。以前 EOS 1Ds に EF 16-35mm F2.8L USM がついてた展示機を触ったのですがファインダをのぞいて素直にビビりました。
 次に注目したいのは 25mm と 80mm のマクロレンズ。F 値とか拡大率も気になりますが、25mm が明るければポートレートレンズとしても使用できそうです。80mm のほうはワーキングディスタンスが取れそうなので商品写真とかにも使えるかも。
 あとは 14-48mm と 42-130mm。この二つはおそらく F3.5 スタートくらいの廉価レンズで、秋発表の普及機のセットレンズではないかと予想していますがどないでしょうねぇ。
 今回の画像では F 値が載っていないので焦点距離だけみていると「なんか似たような望遠とか多いなぁ」という印象ですが、この中にズーム大三元*2やめちゃめちゃ明るい単焦点などが含まれているのではないかと今から妄想大爆発です。
 ……もっとも、俺の場合とりあえずとっとと借金を返して次のレンズかフラッシュを買う資金を作らなければならないのですがぎゃふん。

 

*1:これ参照。

*2:ズームしても F 値が変動しないレンズ。