COOLPIX 8800 発表。(PC Watch)

 Nikon 5700/8700 がとうとうフルモデルチェンジ。しかも 10 倍以上の高倍率ズームデジカメ市場にも同時参入。そして伝家の宝刀 VR を引っ提げてやってまいりました。
□ Nikon COOLPIX 8800. □

  • 2/3 型 831 万画素 CCD。有効 800 万画素。
  • 35mm 換算時焦点距離 35-350mm / F2.8-5.2 の光学 10 倍ズームレンズ。
  • レンズシフト式手ぶれ補正機構「VR*1」搭載。フレーミング調整や流し撮りなどでは作動しないアルゴリズムを採用。
  • 通常時最短ワーキングディスタンスはワイド端 50cm / テレ端 100cm。マクロ時最短ワーキングディスタンスはワイド端 3cm。マクロ機能は 5700/8700 から弱体化か。
  • AF 方式は TTL CCD コントラスト検出。測距点は 9 点(自動選択は 5 点から)。AF モードはシングル / 常時。
  • AF 補助光あり。
  • ISO 感度は 50 〜 400。
  • 最小絞りは F8.0。絞り羽 7 枚。
  • シャッタースピードは 8s 〜 1/3000s。「UH連写」時 1/8000s まで拡張。10分までのバルブもあり。
  • 測光方式は256分割マルチ測光、中央重点測光スポット測光。測距点連動スポット測光あり。
  • ホワイトバランスはオートとプリセット 6 種類+ユーザセット。ホワイトバランスブラケティングあり。
  • 連写性能は「連写H」時 2.3 コマ/s で 5 コマまで。「連写L」時 1.2 コマ/s で 11 コマまで。
  • 1.8 型 13.4 万画素高透過アドバンスト液晶。バリアングルタイプ。
  • 0.44 型 23.5 万画素 EVF
  • 最大 640 × 480 @ 30fps で 60 秒まで記録可能な音声付き動画撮影機能。全く同じ画像サイズ・フレームレートで連写できる「UH連写」機能も備える。
  • 内蔵フラッシュ到達距離はワイド端時ISO感度オートで 6.0m。オートポップアップ式。赤目自動補正機あり。
  • 調光方式は i-TTL に対応。
  • PC との接続は USB2.0PictBridge対応。
  • 記録媒体は CF type I/II。マイクロドライブ対応。
  • 電池は専用リチウムイオン電池。CIPA準拠で240枚まで撮影可能。オプションでに単3電池が使用可能な縦位置グリップバッテリーパックも用意。
  • リモコン添付。
  • 寸法は 116 × 85 × 121mm。重量は電池・CF抜きで 600g。
  • 11月発売。予想実売 13 万円前後。


 OLYMPUS CAMEDIA C-700UltraZoom から始まり Panasonic LUMIX FZ1 を迎えた後怒濤のように各社が参入してバトルロイヤル化した 10 倍以上の高倍率ズームデジカメ市場ですが、Nikon はなんと他社の 2 倍ちかいの値段のハイエンドモデルを、しかも VR つきで投入してきました。やはり高倍率ハイエンドモデル 5700 を作った Nikon の意地でしょうか。
 レンズスペックは 10 群 16 枚でうち 2 枚が ED レンズというなかなかの奮発っぷり。ただちょっとテレ端が F5.2 と暗いのが気になります。VR の効き目が 3 段分ですから、補正後はだいたい F2.6 くらいでしょうか……?*2
 あと面白そうなのが今回同時発表の 8400 にも搭載されている「D-ライティング」。これは逆光などでアンダーになった被写体だけを明るく補正するというもの。これをうまく使えば日中シンクロでの不自然な光源を作らなくてもいいかも。
 あと JPEG 圧縮率 1/2 という低圧縮率で保存できる「EXTRA」や、ブラケット条件をカメラ側で決めてくれるベストショットセレクタなど Nikon のハイエンド機らしく機能満載。
 残念なのはかつて「マクロ王」とも呼ばれたニコンのわりにマクロが弱い事。ワイド端限定 3cm マクロってー。てー。てー。800 万画素ハイエンド機では今のところオリンパスが最も強そうな予感。
 あとレンズに向かって右側面にあったトグルと押下+ダイヤルで機能が別れるボタン群は廃止され、やけにすっきりしています。あれはあれで慣れれば快適なオペレーティングができそうだったんですがー。「ボタンいっぱい萌え」の俺としてはちょいと……。
 あとは画質がどうなるか。個人的には 2/3 型 CCD で 350mm、換算前 89mm とイイ感じの焦点距離ですから、100cm まで寄った状態の被写界深度を確認してみたいので、そういう背景ボケのキレイな画像希望。

 

*1:Vibration Reduction の略。

*2:√(5.2^2/8)……だと思う(カメラ好きのくせに計算苦手)。