SP AF11-18mm F/4.5-5.6 Di II LD Aspherical [IF] (Model A13) / AF18-200mm F/3.5-6.3 XR Di II LD Aspherical [IF] MACRO (Model A14) 発表。(デジカメWatch)

 TAMRON がいよいよ APS-C サイズデジタル一眼レフ用交換レンズに参入。新たに「Di II」シリーズとして立ち上げました。レンズメーカー老舗として、また高倍率レンズを得意とするメーカーとして、あっと驚かせてくれるレンズを用意してくれています。
□ TAMRON SP AF11-18mm F/4.5-5.6 Di II LD Aspherical [IF] (Model A13).

  • 焦点距離 11 〜 18mm。各デジタル一眼レフでの装着時の 35mm 換算時焦点距離は以下の通り。尚、PENTAX K マウントおよびフォーサーズマウント用モデルは用意されない。
    • Niko DX フォーマット / KONICAMINOLTA α-7 DIGITAL:16.5-27mm
    • Canon EOS D30/D60/10D/20D/KISS DIGITAL:17.6-28.8mm
  • 開放 F 値は F4.5 〜 5.6。最小絞りは F22。絞り羽 7 枚。
  • 画角は 103°〜 75°(APS-Cサイズ相当)。
  • レンズ構成は 12 群 15 枚。うちHID(高屈折率高分散)レンズ 1 枚 / LD(特殊低分散)レンズ 1 枚 / 高精度大口径ガラスモールド非球面レンズ 1 枚 / 複合非球面レンズ 2 枚を使用。
  • フィルタ径 77mm。
  • 最短撮影距離はズーム全域 25cm。
  • サイズ 78.6 × 83.2mm。
  • 重量 375g。
  • 発売日・価格ともに未定。


 
□ TAMRON AF18-200mm F/3.5-6.3 XR Di II LD Aspherical [IF] MACRO (Model A14).

  • 焦点距離 18 〜 200mm。各デジタル一眼レフでの装着時の 35mm 換算時焦点距離は以下の通り。尚、フォーサーズマウント用モデルは用意されない。
  • 開放 F 値は F3.5 〜 6.3。最小絞りは F22。絞り羽 7 枚。
  • 画角は 75°〜 8°(APS-Cサイズ相当)。
  • レンズ構成は 13 群 15 枚。うち複合非球面レンズ 3 枚 / LD(特殊低分散)レンズ 2 枚を使用。
  • フィルタ径 62mm。
  • 最短撮影距離はズーム全域 45cm。
  • サイズ 83.7 × 73mm。
  • 重量 423g。
  • 発売日・価格ともに未定。


 まず A13 ですがこちらは約 17 〜 18mm 相当の広い画角を得る事の出来るズームレンズ。高級素材をふんだんに使い諸収差を抑えた高画質モデル「SP」シリーズでもあります。SP なのでそれなりのお値段はするでしょうが、重さが 375g とそこそこ軽いので手軽に広角を楽しむ事ができそうです。
 A14 はフィルム一眼レフで打ち出した、レンズ交換システムを非交換システムに変えちゃうぞレンズ・ AF28-300mm Ultra Zoom XR (A06)APS-C デジタル一眼レフ版と言えます。常用域である広角域から超望遠域までをカバーした 10 倍以上の倍率を持つレンズで、未だかつてデジタルカメラでは実現されていなかった焦点域です。PENTAX *ist Ds にこれを付ければ安上がりなレンズ非交換システムのできあがり。もちろんこれだけの高倍率なのでディストーションがスゴそうですが、旅のお供のスナップレンズとしては最強の運用性を誇りそうです。
 なお こちらに開発者インタビューが掲載されていますが、今回タムロンは写りだけでなく AF 性能も引き上げているようです。等倍鑑賞が当たり前となったデジタル世代では確かに AF 性能への要求が高まっているでしょうからねー。
 
 なおここでは深く触れませんが、ケンコーのレンズブランドであるトキナーAPS-C デジタル一眼レフ用レンズ AT-X 124 PRO DX(AF12〜24mm F4) を出品しています。広角レンズの通し F4.0 なのでそれなりのお値段と重量ですが、広角レンズの選択肢が増えているのは良い事です。