デジタル一眼レフに思う(2ch・【4/3CCD】E-1 Part29【Four Thirds】)

 
【05/7/10追記】
デジカメジンさんから来た人へ:俺は別にオリンパスの社員じゃないです。念のため。
 

”中古カメラGET”という雑誌。その名の通りクラシックカメラを楽しむためのあれこれに関する雑誌だ。
その最新号に”写真家30人に聞く愛機”的な記事があった。
その30人の答えの中に、3人も”オリンパスのデジタル一眼E-1”と答えているのだ。
いささかおかしいと思わないか。”中古カメラGET”という雑誌だぞ。もちろんその3人以外にデジタルカメラを上げた回答者はいない。メーカーの悪あがきが裏にあることは一目瞭然である。
はっきり言う。オリンパスデジタル一眼E-1フォーサーズシステム、悪あがきは止めてとっととくたばれよ!
僕はE-1を作っているメーカーオリンパスの社員である。ちなみにこの秋に分社化するというデジタルカメラ部門の人間ではない。
売れもしないコンセプトの製品を企画して、案の定売れない状況で悪あがきをしているのを見ていると胸糞が悪い。
とっととくたばってくれよ!
E-1の売れ行き不振でボーナス下げられるのはゴメンダ!分社化してもう縁を切りたいね。パナソニックにでもどこにでも買収されてくれよ。
niftyの写真フォーラムのオリンパス会議室でいまだにマスターベーションしているような奴らを早く大笑いしてやりてえんだよ。

あちらのコメントにて削除要請が出ているので念のため全文転載します。

 『カメラ作ってない OLYMPUS』という世間的には正体不明な部署にお勤めの人のようですが、ここでは何度か言っているように OLYMPUS はカメラだけのメーカーではありません。CanonKONICAMINOLTAコピー機などの事務機器を、PENTAX が スキャナや CD/DVD 用の小型レンズを、Nikon半導体露光装置や顕微鏡を作ってそれぞれの分野でトップに近いシェアを獲得しているのと同様、OLYMPUS内視鏡や顕微鏡などの医療機器において全世界 70% 以上のシェアを獲得しています。
 ちなみに OLYMPUS のデジカメにおけるシェアは 12% 前後と思われます(ソースは見あたりませんので参考値程度で)。金額ベースではさらにわかりませんが、おそらく OLYMPUS 全体で考えればデジカメ作っている部門は医療系部門に「喰わせて貰っている」立場にあるのではないかと。まぁシェア率も単価もぜんぜん違いますからねぇ。*1
 さて。
 俺もオリ信者のはしくれですから、このような発言を黙って見過ごすわけにはいきません。そりゃもう怒り狂って怒濤のごとく駄文を書き連ねるのがスジってところでしょう。しかし俺はオリ信者と同時にデジカメ日記サイトのオーナーですから、ここは一つ心をオリンパ……いや心を OM ……ではなく心を鬼にして((c)スタパ閣下OLYMPUS というカメラメーカーを客観的に分析した上でコメントをしましょう。
 ほっ! とりゃっ!! ムムムム!!!! くぁああ〜〜〜っ!!!! …………ぜぇぜぇ。な、なかなか客観的なモードに入るのは難しいですな。ではさらに気合を入れて!! フォルァ!! でやぁああ!! 喝!!!!!!!! よしっ! 客観視鬼軍曹モード突入!!

 ダメだダメだダメだ!!!! オリンパスというカメラメーカーはダメだ! ダメだったらダメだ!! 全然ダメだ! とんでもなくダメだ!! なぜならっ!!! 根本的に世間とズレまくっているからダメだ!
 まずは E-1!!!!! 貴様は本当にマジでダメだ!! なぜならっ!!! まずはフォーサーズっていう規格がダメだ! CanonNikonPENTAX も FUJI も SIGMA もそれから秋の KONICAMINOLTA もみーんな CCD が APS-C サイズで焦点距離の倍率が 1.5 〜 1.7 までの間に入っている! だから SIGMA とかもイメージサークルをそれにあわせてレンズを作りやすい! その点フォーサーズは倍率が 2 倍で倍率が高すぎる! SIGMA の 18-125 にもしフォーサーズ版が出たとしても、それ装着してもワイド端が 36mm になるのでダメだ! 倍率 2 倍ってことは広角がしゅんげぇ弱くなる! 望遠とかマクロとかにはイケるかもしれないが風景写真とかではかなりダメだ! あと ZUIKO DIGITAL が高くてダメだ! 写りがちょーっとばかりシャープでキレがよくて周辺光量もバチシで根本的に性能が高くて使いやすいパワーフォーカスで防塵防滴かもしれんが、手ぶれ補正とか蛍石とか DO とか一般の人にもわかりやすかったり逆にわけわかんないけどなんか頼りになりそうなフィーチャーを盛り込んでるわけでもないのにすっげぇ高い!! 値段が高すぎて買えやしねぇ(俺が)!! ちょっと望遠を楽しもうと思って 50-200 を買おうと思ったら 10 万円近くしててビビった!! それと最近は安くなってきたがそもそもボディが高くていけない! 発売当初の値段がレンズ込み 30 万ってどういうことだ高千穂製作所! ていうかフォーサーズ規格発表の時はレンズ込み 20 万って話じゃなかったのか!! 約束破ったうえに「プロ用に徹しました」って言ってさらに一般人遠ざけてどうする!! 「気が狂ったのかと思われるほど」とか自分で言ってて恥ずかしくないのか福田長官似の菊川社長!!
 E-1 はこれくらいにして次っ! C-8080WideZoom!! 貴様だよ貴様!! なんだそのコロコロしたずんぐりむっくりなボディは! ちょっとは DiMAGE A2 とかの精悍さをもったらどうだこの田舎者! しかも他の 800 万画素機がテレ端 200mm 以上を達成しているのに 140mm とかはどういうことだこの根性無し!!! 望遠性能が高くなければ市場では売れないのはまともなマーケティングやってればわかることだろうがこのコンコンチキ!! 「倍率上げるよりも描写性を優先しました」というのはわかるし DiMAGE A2 のワイド端とか見てると実際そうだしぶっちゃけ 28mm 単焦点でもいいくらいだが、望遠性能と価格は比例するとか思ってる多数のなんちゃってカメラマン型消費者にはそんなのわかんねーっつーの! むしろ言い訳に聞こえるっつーの!! それにアレだ、E-1 もそうだがなんだよそのバラッバラにくっついてるボタンは! どこになにがあるのか店頭で触ってもすぐにはわかりゃしねぇ!! そりゃ慣れれば使いやすいしスピーディに露出補正とかできるしいちいちメニュー開かなくて済むのはいいかもしれんが、店頭に来るお客さんはそこまで気合い入れて見てくれないっつーの!! PowerShot Pro1 みたいに[FUNC]ボタン押せば何でも出てくるようにしないと店頭でのアピールで負けるっつーの!! ルックスもレンズ性能も操作性もわかりやすくアピールしないと売れねーっつーの!!
 はい次っ! C-770/760UltraZoom!! お前ら! 小さくなるまえにやる事があるだろうが!! 手ぶれ補正つけるとか、起動 1 秒切るとか、秒 8 コマの連写性能つけるとか、可動液晶つけるとか! 手ぶれなんざおのれの筋肉で補えとか三脚立てろとか、一般人に要求する事かそれが!! それに電池のもちが悪くなったのはいただけないだろがオリとして!! CR-V3 運用できる数少ないの高倍率ズーム機だっただろうが!! それにアレだ、店頭でやってるあの「巨人の星」のプロモーションビデオ! あれなんでテレビCMで流さないんだよもったいないだろ古谷さんも柴田さんも呼んでおいて!! あれ流すだけでぜんぜん台数変わってくるぞタッキー効果じゃないにしろ!! あーもーもったいないもったいないもったいないもったいないもったいない!! 版権とか考えると確かに流すのは難しいかもしれんがとにかくもったいなさすぎる!!
 よし次っ! μ-30 DIGITAL 3兄弟!! お前ら代わりばえ無さ過ぎです!! もうちょっとデザイン変えなさい! あといいかげん動画の録画時間を無限にしなさい! もちろんフツーの運用なら 20 秒 / カットあれば十分だけどそんなのは消費者わかんないし!! それに子供とかムービーで撮る親とかってカット割りとかぜんぜん考えずにただダラーーーーッと撮ってるだけだし!! なにも考えずにただダラーーーーッとメモリ一杯まで書ける動画でないと世間的には動画対応したとは言えないんだよわかってんのかよこのタッキーデジカメ!! あと水に濡れても大丈夫とか言ってるけど、それもオンリーワンじゃんないんだよ PENTAX とかなかなかイイの出してきてんじゃんかよ! もうメタルボディで潜水するしかないぞμ!!
 おっと、最後はお前かAZ-1。お前にはもう山ほど言いたい事がある。とりあえず液晶がデカければいいってもんじゃないことを肝に命じておいてくだサァ〜〜〜イ! ていうかデカいし厚いしシャッターボタン硬いしジョグダイヤル超使いにくいし操作性悪いしデザイン悪いしそれで Cyber-shot T1 とか EXILIM とかに対抗したつもりかこのデザインbyガンオタ!!!! ミノからレンズ周りパクっておいてレンズバリア運用って客ナメてるだろこの別チーム*2!! 対抗するならせめて厚さは 2.2cm、重さは 150g 未満、デザインをおにゃのこにウケるタイプにしてカラーバリエーションはビビッド系とパステル系を 3 つずつ計 6 色用意、あと個人的には光学ファインダ付けて三脚穴があってジョグダイヤルが押し込み式決定ボタン兼ねてたら言う事無し!! 画素数は 300 万以上で店頭売価は 46000 円未満!! これだ、もう奴らに対抗するにはコレしかない!!
 あとオリのデジカメ全般的に言える事だが!! いろいろあるけどとりあえずこれだけは確実!! 「いいもの作れば客が来る」なんて時代はもう終わったんですよわかってくださいよふたつでじゅうぶんだって言ってんだろこのデッカード!!(逆ギレうどん屋)思い出せ。E-1 と同時期に出たあの超チープなデジタル一眼を。それより 1 年ちかく前に出たスポット測光が無く純正の標準ズームが事実上無いあの中堅デジタル一眼を。X-2 と同時期に出た 100 万画素少なくて値段が同じで売れ行きが全然違ったあの 400 万画素機を。ホワイトバランスこけまくりだけど Cyber-shot V1 と同じレンズ載せて解像感が良好なあの電卓屋の 600 万画素機を。手ぶれ補正がついているというだけで苦戦したあの家電メーカーの 200 万画素機を。EVF フリーズするという致命的欠陥を抱えながら人気だけは高いあの手ぶれ補正つき 300 万画素機を。ぜんぶ、ぜんぶ、ぜーーーーーーんぶ、広報・営業が消費者に『わかりやすく』アピールすればもっと善戦できたはずじゃないか!! 東京の K さん、あんたオリの指名買いはμ-10で終わらせるつもりか!?
 オリのデジカメは総じて「良さがわかりにくい」。信者である俺ですら最初はわかりにくい。なんでか。今の世の中、一つの製品を買う前に調べまくったり自分で店頭で確かめまくったりする人は居ないってこと!! あと世間的に今のデジカメってのはトレンドアイテムであって、写真を撮るための道具じゃないんですよ! そこんとこわかってんのかよたかがデジカメに道具としての利便性を追求して店頭でのアピール度下げてんじゃねぇよあのコピー機メーカーみたいにわかりやすい仕様にしろよそれがたとえ即時性や利便性を損ねる結果になったとしても!!!!

 だいたいお前らオリの開発sh……………お、おっと、わ、わたしは、気絶している間に、なにを、言って、いたのでしょう。むむぅ。
 とは言え。OLYMPUS 信者である俺にとっては上記に書いた事の大半は「そんなの実現したらオリとちゃうやん」と言えるものです。だって気味悪いでしょ? オリのデジカメがいきなりスタイリッシュでカッコよくて超わかりやすい位置にボタンがあったりしたら。
 それに。あえて言いますが OLYMPUS の商品展開は Canon の正反対をいくものです。Canon は究極的なところ「わかりやすさ」を前提にデジカメを作っていると思っています。それはたとえば EOS KISS DIGITAL の値段であるとか、DIGIC のノイズレスで鮮やかな発色の画像であるとか、[FUNC]ボタンであるとか、IS であるとか。もちろんそれを優先させたがゆえに EOS KISS DIGITAL は突っ込んだ使い方がしにくく、DIGIC の情報の欠落が発生しやすく色はわざとらしくなり、[FUNC]ボタンは露出補正するのに最低でも 2 ステップは必要となり、高倍率ズーム搭載で EVF がフリーズする仕様を放置していたりなど、やはり欠点も十分にあったりします。しかしそれをうまく気づかせないのが Canon のやり方。OLYMPUS 製デジカメはたとえて言うなら「良い点も悪い点も全部さらけ出した俺を見てくれ!」ってな感じに情熱あふれる漢の告白で、まぁフツーのおにゃのこなら間違いなく退くってタイプです。それならまだいいんですが、手ぶれ補正がついていないのに「手ぶれにも安心!」なんていうステッカーを店頭機に貼ってたりしてます。その根拠はアンチバイブレーションプログラムという内蔵フラッシュを使った手ぶれ軽減機能ですが、JARO に訴えられてもしらんぞオリ。
 まぁともかく。俺個人の E-1 の見解は「異端にして孤高」。売れる売れないだけで世の中をはかってる人にはわかんないでしょうし、それが自分のお給料やボーナスに響くという事ならなおさらでしょうが、E-1 には他のデジタル一眼レフには代え難い魅力があります。ダストリダクションはもちろんそうですが、俺としては各種設定ボタンなどの配置が「なんで他のデジタル一眼レフもこうしないんだろう?」と思うくらい使いやすい位置にあります。いくら D70 がいいデジタル一眼レフでも、ISO 感度設定には背面液晶横にあるボタンを押してダイヤルを回さなきゃいけない。これは D100 でも同じ。それに対して、電源・露出補正・ISO感度・ホワイトバランス・ワンタッチホワイトバランスのサンプル撮影・AFポイント選択・AEL・再生・プレビュー(実絞り)、あとちょっとムリすれば画質選択とP/A/S/M選択、これだけの設定が右手のワンアクションだけで完結するデジタル一眼なんですよ E-1 って。ちなみにメニュー操作も全て右手だけで完結します。つーか右手だけで出来ない作業と言えば測光モードとドライブモードとブラケットの各種切り替え、フォーカスモードの切り替え、画像の削除・ロック・情報表示切り替えくらい。なんつーか、この操作感覚えたら他のデジ一眼に移るのがマジで怖い。
 これがつまるところ、E-1 がオンリーワンになる資格をもつということです。もちろん人によってはその発色であるとか、マクロの使い勝手などがオンリーワンになるでしょうが、俺としてはこの操作性を推したい。
 で・も!! これだけスゲぇスゲぇ言ってても結局は客がパッと見て「うわっ、なんかゴチャゴチャしてて使いにくそうっ」と思ったらオシマイなわけですよ店頭では。なんで普及タイプの FinePix十字キーの上下レバーにズームを割り振る操作系をかたくなに守っているのか、オリは考えた方がいいでしょうね。
 結論として、E-1 は売れないデジカメです。E-1 自体はシステム含めて未完成です。早急にボディとレンズと各種アクセサリ、つまり全部拡充する必要があります。でも全く新しいマウントだからすぐに出せないのも分かる。でも俺を含めて E-1 ユーザはまだ待っています。今アクティブな E-1 ユーザの多くが、E-1 を「自分のオンリーワン」に決めたと思うから。
 そしてこれだけは守って欲しいです。「二度と OM 101/707 のような悲劇を繰り返さないで欲しい」

 
【追記】
 id:delteltaさんによると、E-1 を推していた 3 人のカメラマンのうち、2 人は E-1 登場時からの契約カメラマンである海野和男さん山岸伸たん(OLYMPUS 提供サイト)だそうです。あともうひとりの工藤智道氏はオリンパスの東京方面のセミナーで講師をしておられる方だったりします。
 つまりこの 3 人がカメラ雑誌で E-1 を推薦するのはむしろ当然であり、逆に契約期間内で推薦しないのは不自然とも言えるわけです。海野さんなんかは個人サイトを拝見していても本気で気に入っておられるみたいだし(もっとも、OM や F マウントなどのアダプタがイイとかそういう面もあるみたいですが)。
 しかしそれをして「悪あがき」というのは……どうなんだそれ。なんかあんまりよくわからずに言ってるこの人?

 

*1:学生さんとかはわかんないかもしれないけど、それが会社組織ってもんです。ちなみに俺が 6 月から異動になった部署ですが、その部署だけで他の部署2つを喰わせている状態なんだそうです。でも他の部署の人を「喰わせてやってる」とかって思ったりはしませんです。だってみーんな自分の仕事をまっとうにやってるんだもん。

*2:AZ-1 は従来の CAMEDIA シリーズとは別の開発チームが担当しているらしい。デザインを担当した人間はガンダム好きらしいが、どこにもそれらしいフォルムは見受けられない。カトキデザインっぽく上部左右両端にストラップ用のフックがあるとかもうちょっとわかりやすいフォルムで攻めようぜ兄弟。誰が兄弟か。