Let'snote
FinePix F11を売却しました。そして、 FinePix F30を買いました。ていうかついさっき到着。まだ充電中。 あとLet'snote T2Aを隠居させ、 Let'snote R5Kを購入しました。非常に軽快で電池も長持ち。 本日はオリンパスのズイコーデジタルアカデミー 簡単ライテ…
夏モデルきました。CPUをPentium MからIntel Core Duo/Soloに換装し、Y5はキーボードに防水処理がほどこされた新筐体にリニューアル。 俺的に興味があるのはT5。春モデルT4Jはデフォルトで標準と軽量のバッテリを同梱することで計17時間稼動が可能でしたが、…
1/6 メインPCであるLet'snote T2AのHDDから異音→HDD電源断→フリーズ。 一昨年末Let'snoteシステムクラッシュの悪夢再びか。
はてな内だけでなく伺か界隈でも利用者の多いレッツノートがリニューアル。主な変更点はTとWの新筐体と耐衝撃性のパワーアップ、あとバッテリのフル充電をせず80%にとどめることでバッテリ寿命を延ばすエコノミーモード搭載、Sonoma化といったところ。 俺の…
あらかたの復旧が終了し、冬コミで撮った写真をおおよそ取り込み終わってから、ふとExcelが読めるものを入れてないなーと気づいたのが運の尽き。OfficeのCDが見あたらなかったのでさしあたってOpenOfficeを入れ、インストール後に再起動をかけたつもりが電源…
内臓HDDを腑分けして取り出し、HDDケースに入れてAcronis True Imageにてパーティションごとフルバックアップ。その後日立の80GB HDDに交換してリカバリし、アプリやらメールデータやらを戻して作業終了。 ただしタッチパッドと左Shiftキーが死亡。めちゃく…
一応ある情報筋から「T2 のモデルチェンジ無いっぽいヨ」という話を聞いてまして、落胆していたようなホッとしていたような感じ*1でしたがホントに全機種マイナーチェンジですね。 主な変更点は CPU が Y2 が PentiumM 738、それ以外が 733 となった事、無線…
最大 768MB → 1GB に拡張。オンボードメモリが増えるという事はキーボード冷却への負担が増えるのかのぅ。まぁこれでオンボードメモリのみなら膝の上で使っても熱くならないのかも。
相変わらず小さっ。 相変わらず軽っ。 相変わらず厚っ。 相変わらず熱っ。主に左パームレスト。 キーボード配列がかなりマシになってた。慣れればちゃんとタッチタイプできる。 カーソルキーが一段下に来てるけど T2 などと違って [PgUp][PgDn]が省かれてる…
ぶ厚いし、Office すら入ってないほどプリインストールソフトが少ないし、長く使ってると熱こもるけど、フットプリントが小さくて軽いし、余計なソフトで最初から環境が汚されているよりよっぽどクリーンだし、ファンレスなので動作音は静か*1。実用重視、お…
キタ━━━ヽ( ゜∀゜)人(゜∀゜ )メ( ゜∀゜)人(゜∀゜ )メ( ゜∀゜)人(゜∀゜ )ノ━━━!!!! 久しぶりに PC の新製品で落ち着きがなくなっている妖介ですこんばんわ。 さて、Let'snote LIGHT 三部作完結後、次に旧九州松下が挑戦したのは史上最軽量の DTR(Desk Top Re…
ウワサでは次は CF-Yn らしい。
把握してる分では俺(T2A)、あやーん(T1)、夏那瀬さん(W2A)に引き続き 4 人目の LIGHT ユーザということに。うまいぐあいに世代がばらけています。【集計】(計11人) T1 耳の人・あやーん・明日香さん・YAN_yokさん T2 俺 W2 AQRSさん・夏那瀬さん・Dormeur…
モバイル機として実用的な重量、モバイル機として実用的なバッテリ駆動、モバイル機として実用的なプレーンさを持つ Let'snote LIGHT シリーズが W2A / T2A / R2A 全てマイナーチェンジし、型番が W2B / T2B / R2B という B シリーズになりました。 基本的に…
あれー……? 今日梅田に行った帰りにヨドバシで Panasonic Let'sNote LIGHT CF-T2 の展示処分品(リカバリしなければ 3000 円引き)に格安の値札が張られていたのを見つけた瞬間、俺はおもむろに気絶しました。 気絶中の俺は、あれだけ欲しがっていた CF-W2 …
ZDNet のインタービュー&コラム。欲しいよ欲しいよ欲しくて死ぬよウワアアアアン ε三ε三ε三ヽ( `д)ノ
物欲が! 物欲して!! 物欲しちゃうだろが(*゜Д゜*)ゴルァ!! やべぇ、萌える漢の 3 年ローンとかに走りそうでものすごくYAVEEEEEEEEE!!!
まず、今回の発表で T もばに子化、R もばに子化してますね。T1 は非常に欲しくて買った人に対して非常にうらやましがってたりしてた機種です。 で、今回の W2 なんですが、松下が久しぶりに俺の大好きな光学メディアドライブつき2スピンドルサブノートのカ…
北 来た きた 着た 喜多 喜田 木田 キタ─wwヘ√レvv〜─(゜∀゜)─wwヘ√レvv〜(゜∀゜)─wwヘ√レvv〜─(゜∀゜)─wwヘ√レvv〜─!!!! やっと、やっと、やっと松下が M1 の後継を出してくれた!! しかもばに子搭載!! 俺今仕事にならないくらい大興奮!!