2004-11-01から1ヶ月間の記事一覧
Eシステムの弱点の一つに、キヤノンやニコン、ミノルタ、シグマと言ったメジャーメーカーが当然のように投入している超音波モーターレンズが無い事が挙げられます。E-300体感フェアで開発の方が仰っていた「20年のブランク」を感じさせる事実です。レンズは…
メモ。 そう言えばこないだ紅葉撮りに行った時は遅くまで清水に居たので京都店に行ってなかったんだよな……(なにげに京都へ行った時の夕食はラケル率が高い)。
10/4 では「まあこのツクリなら10万円以下だろうなあ」という評価を下していた田中希美男サンですが、今回は「とても10万円以下のカメラとは思えません」と打って変わってなかなかの高評価。正直どっちやねんとは思いますが、まぁ希美男たんだし。 この人の…
こちらは主に JPEG の現像パラメータに関して突っ込んだ内容のレビュー。*ist DSはデフォルトの画像仕上げ「鮮やか」の現像パラメータがあまりにもひでぇ出来なので、ユーザ側で設定を模索する必要があるわけですが、このレビューは各種設定を試行錯誤しなが…
Niaさんによる *ist DS レビュー! 主に *ist D との相違点からレビュられていらっしゃいます。全3ページのすごいボリューム。お疲れ様ですー>Niaさん なんつかですね、俺は(主に経済的な理由から)もうE-System以外のシステムは使わないと決めていたんで…
「だれだ!? てきか!? みかたか!?」 「敵よ!!」 「やっつけろ!!」 ……やっべぇー。あさぎ姉ちゃん激萌え(よつばと3巻読んだ)。
オリンパスの主力型スタイリッシュコンパクト μ シリーズの3倍ズームタイプがフルモデルチェンジ。とうとう液晶が 2.5 型に。 □ OLYMPUS CAMEDIA μ-40 DIGITAL. □ JIS保護等級4相当の生活防水。μ-miniと同じトップシェルバリアを採用。 1/2.5 型有効 500 万…
この年末商戦で E-300 と激突するであろう良質で小型軽量なデジタル一眼レフ *ist DS のレビュー。等倍サンプルつき。 とりあえずコンティニュアスAFがピクチャーモード(シーンモード)にしかないという EOS KISS DIGITAL と同じ仕様というところでちょっと…
α-7 DIGITAL 装着時の焦点距離が 300-750mm となる超望遠ズームレンズのコニカミノルタ版が登場。 そういえばこのレンズってもしかしてAマウント対応レンズでは初めてのデジタル対応レンズでしょうか。いや、α-7 DIGITAL と同時発売の17-35mmや28-75mmは特に…
職場の人から IXY DIGITAL 50/40 の動作確認情報をもらったので、過去の分とあわせてコラムとして独立させてみました。 上海問屋さんではDONYA FLASH(A-DATA製SDメモリーカードの上海問屋オリジナルブランド)の完全相性保証制度を設け、相性問題を含む動作…
伊達淳一さんのレビュー(Canon版)もあがっていましたが、優れたコストパフォーマンスで主にポートレートで威力を発揮しそうな大口径ズームレンズの*ist D/DS用と、GN50と大光量なクリップオンフラッシュの発売日が決定。12/1って明後日やん。 ちなみに 11 …
SDやCFの激安販売で知られる上海問屋がとうとう xD-Picture Card に手を出してくれました。てなわけで11/27現在の価格。 128MB(OLYMPUS版) 3,465円 256MB(OLYMPUS版) 6,667円 512MB(FUJIFILM版) 11,979円 まぁ CF や SD のように半額とまではいきませ…
それとは関係ないんですが、溜まってたアニメを見ていて ToHeart の思わぬ良作ぶりにちょっと感動しております。綾香はいい悪役ぶりを発揮してくれてて萌えるし、あかりと浩之ちゃんのビミョーな距離感*1とかイイ感じだしさー。……ってそう感じるのは風邪のせ…
よい表現だ。
おいおいおい……静物しか無いってどういうこっちゃい。人物と遠景と夜景、この3つのうちどれか一つでも押さえてもらえないと画質の判断できないですよチョホホホ。 えー、で、気を取り直して。どちらも静物でレンズは14-45と50mmマクロ。14-45のほうはやけに…
さまざまなデジカメのレビュアーで知られる那和秀峻さんによるデジタル一眼レフの現状まとめ。やけに EOS 20D の扱いが小さいような気がしますが、まぁあれはほっといても売れるってことでしょうか。
このサイトを含めた各所で話題になった A-DATA 製激安 SD メモリーカードのお話。このSDは非常に安く、しかも性能がいいです。俺は CF のほうを使っていますが、今のところデータが飛んだり書き込みできなかったりしたことはありません。 ちなみに職場の DiM…
姉ちゃん欲しいなぁ。おとーさんとおかーさんに頼んでみようかなー(頭の悪い発言のテンプレ)。
音と振動が意外と静かなのでビビったorz 40-150mm は音デカいんですよ。猫ビビるほどじゃないんですけど。パワーフォーカスや明るさにこだわりが無ければ 55-200mm のほうがいいかも。AF時にピントリング回りますが(フォーサーズ用 18-125mm で確認)。
とりあえず毎度の事ながら手ぶれした画像載せるのはかーちゃん勘弁。 最大の争点となる高感度ノイズは改善されたとは言い難い。期待していなかったとはいえさすがにぐんにょり。 斜め解像および光点源においてTruePic Turbo特有のジャギ発生を確認。 解像力…
E-300発売後になりますが、その方がちゃんと製品版を触れるので良いのではないかと(梅田開催時のものはE-300体験フェアのものと同じ開発版)。 ちなみに梅田での最終日の撮影会行って来ました。例によってモデルさんの契約上撮影したものはうpできませんが…
見てしまったんです。 ……うる星やつらの単行本を読みふける小学1年生くらいのょぅι゛ょを。 隣にはお父さんと思われる中年の男性が。 ある意味正しくある意味間違った教育をされたのですね、お父様。
先日発売したα-7 DIGITAL。俺もヨドバシなどで触りましたが非常にイイですねー。個人的にシャッター音がちょっと安っぽいのが気になる程度で、メカ詰まってる感が高く、ボタンなどのギミックがしっかりしており、モノとしての完成度は非常に高いと思います。…
どちらも変更点は多岐に渡ります。特に Canon のはカメラから直接画像を取り込む際に必要なソフトなのでご使用の方はご注意を。
「フィルムカメラで写真を撮ったことがないとしか思えない輩が、断定的に話をしている」というのである。 松葉 一清「デジカメ評論家」 たとえばホワイトバランス決定のアルゴリズムについて説明できない人が断定的に話をするのもアレですが。 まぁなんつか…
E-1 用高機能 RAW 現像・画像管理・カメラコントロール機能の統合ソフト OLYMPUS Viewer が E-300 に対応してメジャーアップデート。発売は12月下旬。 今回は遅ェ遅ェと言われていたRAW現像の高速化*1が果たされ、カメラコントロール機能の充実化やトーンカ…
一人は金曜日に IXY DIGITAL 40、もう一人は土曜日に IXY DIGITAL 50 と立て続けに IXY ばっかりオススメしてしかもお買いあげまでされちゃった俺ってオリ儲失格ですかorz IXY DIGITAL 50 をお買いあげしたほうの人は高画質動画*1へのニーズがあったんでとも…
工エエェェ('A`)ェェエエ工工 冬コミには間に合うんですかー。間に合わないならFL-50借りないと……。
二の句がつげん……。 思えば怪盗キラメキマンは「小原乃梨子さん、たてかべ和也さん、肝付兼太八奈見乗児さんらが元気なうちにもう一本」という名目で作られたんだったな……。
朝ちょっとだけ早起きして出勤前に撮ってきたのでうpってみます。 葉っぱは HQ 963KB、ねこは SHQ 3.6MB、解像度はどちらも2560×1920ありますのでご注意を。あとあまり強まった鯖じゃないので転送量ヤバかったら消しますのでご了承下さい。 OLYMPUS E-1 + Z…