H/W
マージーデー!? 俺MaxtorのHDD好きだったのに……。今PCに入れてるHDD3台のうち2台はMaxtor製。HITACHI(元IBM)のHDDも好きなんだけどね。どっちも静かだし。
小せぇぇぇええええ!!!! ごっつ小せぇえええぇぇぇええ!!! オメガ小せぇかもぉおぉお!!!!!マホ。 Rioの撤退に伴うアマゾソ超大値下げ大会の超ダークホースであった超ちっさくて超かわいい上に超USBから超電源が採れる超2電源方式で、そして超990…
なにこの岡田斗司夫閣下が飛びつきそうなマウス。 かなり欲しいっつーかマジメな話速攻でBuyNowしちゃいそうな勢いなのですが、Windows2000/XPで感圧サイドボタンって使えるんでしょうか。ボタンがムダにならないのなら欲しい。
オリンパスのHDDミュージックプレイヤーm:robeにフラッシュメモリタイプが登場。有機ELディスプレイを搭載して25gとなかなかの軽量(iPod Shuffleは22g)。韓国オリンパスによる製品で、MYCOM PCWEBの韓国発表時の記事によればODNK(Olympus Digital Networks…
液晶つきとしてはかなり軽量なMR-F10など。日本にも投入予定あり。なかなかデザインよろしくないスか? まぁMR-100も結構よかったんですが。ファームバグさえなきゃねぇ。
書き込み15MB/s。SanDiskのUltra IIで9MB/sですから非常に速いですな。それより速いはずの松下の金SD(内部転送20MB/s)の書き込み速度はよくわかんないんですが、いずれにせよこのお値段でこのスペックなら買いではないかと。アレなデザインも、結局SDなん…
安物デジカメで消費者を○○し続けてx530を残念な結果に終わらせたNHJがSD事業に参入。 店頭予想価格は、容量256MBが5,980円で、128MBが3,980円。 きょうびDOS/VパラダイスやじゃんぱらではA-DATA製SDが128MBで¥2.5K、256MBで¥3.5K程度で入手できますが何か…
これは欲しいですな。ただ直販だからここからさらに値下がりすることがまずなさそうってところがネックか。
昨日書くの忘れてましたがー。20GBのHDDを積んだストレージャが31,080円で登場。対応メモリーカードはCF、マイクロドライブ、SD/MMC、メモリースティック/PROに対応。アダプタを介すことでminiSD、RS MMC、メモリースティックDuo/PRO Duoに対応可能。ちなみ…
家のHDD/DVDレコーダはDMR-E200Hなのでかなり注目。ただエクストラファインモードは対応していないと言うことなので、画質は期待できない模様。対応形式がASFのみということは、DivXやWMV9などのコーデックには対応していないんでしょうかねー。
iPod に合わせられるゼンハイザーキタ━━━━━━(゜∀゜)━━━━━━ !!!!! というわけでMX450は買おう。うひひ。
HDD交換型ストレージャというか、フォトストレージ機能つきHDDケースというか、そんな感じのブツがこのたび発売になったっていうか! 単3電池×4本駆動でフル充電で35GBの転送が可能でしかもケース単体ながら14,200円ってかなりお買い得感高くないスかこれ!…
基本的には前モデルの 20GB / 40GB のものと同じで、HDD が 80GB になっただけの模様。取り込みもマイクロドライブ対応の CF Type I/II。Victor 製 HDD ビデオカメラ Everio の HDD をサポートしています。まぁあれもマイクロドライブだし。 そういえば Ever…
値段はともかくとして、これだけの容量があれば十分デジタル一眼レフにも使えますね。特にこの二つは転送速度が速いので RAW 撮り時には CF よりもアドバンテージがありそう。
ま た 小 売 り 潰 し か。 「部品の内製化比率を50%にまで引き上げたため」なんか誰が信用するか。それ以前に久多たんの世迷い言なぞ誰が信用するかってんだべらんめェ。ハードで利益が出すために小売りがいったいどれくらい泣けばいいのか具体的な数字を言…
なんか後ろ向きな記事が続きますが、DVD+R/RW の盟主たるリコーが撤退表明です。書き換え型 DVD の黎明期に見せた DVD+R/RW 普及への注力具合からは想像できないお姿に。
m:robe と比べるとやけに志の低い製品になっちゃったなーというのが正直な印象。m:robe はシャッフルプレイっていうか簡易 PV 製造マシンだけど、iPod Photo は単なるスライドショーだし。まぁiPodの方が売れるでしょうけども。あとバッテリ駆動時間が最大 1…
COOLWAKER でフォーマットした CF がデジカメなどの他の機器で認識不良や書き込み異常を起こしたりする不具合を修正 一部の PictBridge プリンタで印刷を開始するまでの時間が長くなる現象を修正 実売¥65k と多少お値段が張るものの、30GB の容量と 2.5 型 …
「ひとつ! ふたつ! みっつ! よっつ! いつつ! ごこう!!」とコング桑田の声で叫んでしまいそうな花札絵柄のSD。なんじゃこりゃー。中身はA-DATA製のようですが、ちょっと高めの値段設定なので正直これって売れると思えないですにょ……。
iPod の独占状態が続くHDDミュージックプレイヤー分野にOLYMPUSが参入。カメラ付きで 20GB HDD の MR-500i と、カメラ無しで 5GB HDD の MR-100 とがあります。 MR-500i のコンセプトは「写真と音楽との融合」。20GB の HDD に WMA と MP3 で圧縮した音楽デ…
フォトストレージ P-1000 の後継機。今回は SD からの取り込みも可能に。また Canon / Nikon / EPSON 機の RAW も直接再生可能になっています。ファームアップで DNG に対応したら面白そうですな。またそれだけでなく今回は MPEG4 と MotionJPEG の動画再生…
多くのプロカメラマンが作品作りに使っているという A3 対応ハイエンド PM-4000PX の上位機種がとうとう登場。オプションで RAW からの直接印刷ができるようになる Epson RAW Print も用意されます。 この他通常のカラリオシリーズや複合機、フィルムスキャ…
画質が良くボディデザインもなかなかカッコイイ上に PictBridge にも対応しているので、デジカメ持ってる人に幅広く使って頂きたいと思っている Canon のインクジェットプリンタの多くがモデルチェンジ。複合機とエントリークラスを除く機種で両面印刷アダプ…
とりあえずこれで iPod の 60GB 版が出る可能性が出てきました。あと VAIO type U や Dynabook SS、A5サイズ版 MURAMASA などの 1.8 インチHDDを採用しているノートPCが抱える深刻な容量不足にも対応できそうです。 あと「1.8インチタイプは速度が遅い」とい…
USBマスストレージに対応した機器、つまりデジカメで言えば Canon や RICOH 以外の機器から、他のUSBマスストレージ対応のストレージ機器、つまりリムーバブルHDDなどにバックアップが取れるというシロモノ。なお、転送先に CD-R/RW が使用できるようですが…
そういえばちょっと前に iPod mini の実機を見てきましたが、あれはいいですな。小さいし。軽いし。容量 4GB の時点で萎えてたんですがこれはイイ。 で、オチがコレ↓
HDD MP3 ポータブルオーディオプレイヤーの先駆けであり今なお頂点に位置する iPod がアップデート。iPod Mini のインターフェースを取り込み、再びホイール円周内で操作が完結する事になりました。確かに第 3 世代のインターフェースだと右片手で持った時再…
そういう PDA が昔 SONY から出てたようなー……と思いながら読んでいて目に付いた文字列。 内蔵するカメラは、有効画素数130万画素のCMOSモジュール。F値はF2.8、焦点距離はf=4.56mm だから 35mm 換算時焦点距離を併記しろよデコスケ野郎!!! なんでこう、…
id:yama-s さんも仰ってますが、容量が増えると重量も増えるので手放しには喜べないところ。*ist D とかに使うなら別ですけど。でも旅行とかを考えるとやっぱりデジカメは CR-V3 運用でのが最強だと思ふ。アルカリ求めてコンビニ駆け込む必要ないくらいもつ…
何度も言ってる通り、ハードディスクミュージックプレイヤーのキモは本体スペックだけではなく連携ソフトも重要だ。ある意味本体より重要かもしれない。iPod は iPod 単体では絶対に売れなかった。「HDDウォークマンは半年、1年でiPodを追い抜く」という言葉…