2005-01-01から1ヶ月間の記事一覧
急に入ってきた仕事が忙しくて別れを惜しむ間も無かったよ……。彼は終電ギリギリまで仕事手伝ってくれました。まぁ、こういう最後もこの職場の人間らしいっちゃらしいわな。 彼は次のフィールドが決まっていて、得意分野になるらしい。今まで畑違いのところで…
2月はほとんどイベント撮影に出かけられないので、ここらで一旦個人的なまとめを。コス写真をはじめて3ヶ月、しかもまともな装備で出かけられたのがつい先日のじばしんというていたらくですが。 まず、コス撮影で最も必要なのはスピード。理由は後ろで待って…
「失踪者」「個人への負担」「責任範疇」「サブマリン案件」「押し付け合い」「等価交換」「今日からCAFE DOLLは猫耳WEEK」「はなせブーツホルツ! 今日と言う今日は!」「漫☆画太郎」「傑作だぜ! かははは!」
K・C・D! K・C・D! って事ですが、今日もEOS 20Dが強かったですはい。ノーフラッシュ撮影的には正解の機材選択ですね。SIGMA 18-50mm F2.8EX DCらしきレンズも見かけました。あとはα-7 DIGITALやD70、EOS 1Dなど。ちなみにE-300は俺含め3台見かけました。…
ようやくオフフラッシュケーブルが修理から戻ってきました。ブラケットとついでに縦位置グリップも導入してフル装備です。なんとか格好が付いた感じ。 あと実はじばしん南大阪は初めて行ったんだったりとか。
いやー、ひどいね。さすがSONYだね。つか久多たんだね。腹の底から腐ってるね。 MINOLTAの技術者が豪語することが多いのはその技術に裏付けがあるからだし、スティーブ・ジョブスがAppleのプロダクトを褒めちぎるのは少なくともそれがショーだからだ。そのど…
俺の場合はTECHSIDEさんの影響が大きいですね。あの左フレームから世界が広がって、2chを知って、偽春菜を知って、今に至ると。
かつてはPhotoshopと双璧をなしたペイント系CGツールでしたが、生みの親のマクログラフィクス社が無くなってからは陰の薄い存在になってしまった感がありました。やっぱり缶カンやないとあかんて。*1 *1:Painterはバージョン6まで塗料缶そのまんまのパッケー…
そろそろ詳細仕様発表から1年が経とうとしているD70ですが、販売数のテコ入れのためかキャッシュバックキャンペーンで販促展開しています。 2005/01/21現在で価格.comにおけるレンズキットの最安値が10万ちょっとという状況ですので、8万を割っているE-300や…
変更点は以下の通り。 長時間露光・ノイズリダクションONの条件で画面の一部にグリーンかぶりが発生する不具合を修正。 ファームアップはSDないしUSBケーブルからのポピュラーなファイル転送方式。
こちらも通しF2.8の交換レンズ。イメージサークルは35mmフルサイズなので銀塩でもオケ。デジタル一眼レフで使用する場合は両マウントとも焦点距離が1.5倍になります。ポートレートやブツ撮りならオケですかね。ただしデジタル一眼レフでしか使わないなら18-5…
今回供給される事になったのは以下の4本と、フルサイズ版2本(後述)。 18-50mm F2.8 EX DC 18-50mm F3.5-5.6 DC 18-125mm F3.5-5.6 DC 55-200mm F4-5.6 DC レンズ構成などは他のマウントのものと同じですが、すべてα-7 DIGITALのAnti-Shakeの動作確認済みと…
うちの職場から脱走兵が出ました。それはまぁいいんですが(いいのかよ)「仕事してない時間」が今より激減するのが……_| ̄|○ M.D.B.が焦げ付きはじめている現状でこれはヤバい。
「カメともモデ」*1。福山安奈さんのエロかわいさもさることながら西川たんの髪の毛の長さが。S3Proは気になるデジタル一眼レフなのですが、やはり1200万画素モードではもたつく模様。 *1:「カメラはともかくモデルが以下略」。
今まで3MBだったfotolifeが正式運用を開始し、最大1GBまでの料金プランが設定されました。はてな主催の近藤さんは元カメラマンと聞きますし、Exifがらみのお遊びもあっておもしろいですが、機種名はともかく実焦点距離ってあんまり意味無いような……(35mm換…
//dc.watch.impress.co.jp/cda/compact/2005/01/18/781.html" target="_blank">京セラ CONTAX i4R ファームウェア Ver1.01:内蔵ストロボの発光モードをロックする「ストロボモードロックメニュー」が追加。普段発光禁止で運用する人には朗報ですな。 //dc.wa…
デジタル一眼レフはEOS 10D/20Dが圧倒的な普及率を誇り、ついでKISS Dと1D系が半々。やはりポートレートになるとキヤノンは強い。でもレンズは単焦点つけてる人はほとんどいませんでした。やはりコスプレ会場のように状況への逐次対応が必要な場面では標準ズ…
なんかもう10年くらいぶりの京都勧業館1階。昔のコス仲間にも会っちゃったヨ。
いや、撮ったのはE-300でなんだけどね。
以前書いた「画素数≠画質」よりも具体的かつわかりやすくまとめたもの。これはわかりやすい。強いて言えば感度について書いてないくらい。
内容としては以下のとおり。 一眼レフカメラシステムに関する要素技術、キーデバイスを共同開発する 開発した技術とデバイスをもとにしたボディとシステム関連製品を、各々の戦略に基づき商品化する フォーサーズシステム規格の普及を目指し、賛同各社の拡大…
ごめん、完全に寝ぼけてた。 >>291 ずい子(仮)。まだ仮です。続報は春に。
//pc.watch.impress.co.jp/docs/2005/0112/apple1.htm" target="_blank">Mac mini:SFF以下のサイズとeMachinesに迫る低価格を実現したMac。PowerPC G4、ATI Radeon 9200、コンボドライブ、と構成はiBook G4に近い。基本的にWindowsマシンからのリプレースメ…
修理送りになったLet'snote T2の代わりに以前使用していたLet'snote A77を引っ張り出してきてWindows2000を入れようとしたんですが、HDDのフォーマットでひっかかります。なんてこったいorz しょうがないのでしばらくデスクトップで作業を進めます。せめても…
みんなー、広角デジカメほしければこいつが出る前にR1をゲットしておけー。これ以上リコーに極小画素CCDを使わせるなー。
D70に組み込まれているA・BふたつのファームウェアのうちBのほうがバージョンアップ。カラーモード関連の不具合修正の模様。
現状、APS-C以下のサイズの撮像素子を採用したデジタル一眼レフでは、もっとも広角な撮影が可能となる交換レンズ。それを現状もっとも画角が狭くなるフォーサーズマウントでやってのけるという痛快さもさることながら、最短撮影距離25cm(ワーキングディスタ…
EOS10D+TAMRON28-300mmと思われる機材で街撮りしていたおじーちゃんがいたので、声をかけて話し込んじゃいました。俺も普段は街撮りメインなので嬉しくなってつい。おじーちゃんも日頃からカメラ持ち歩いてるとのこと。 こういう写真好き・カメラ好きのマタ…
昨年までメイド喫茶無風地帯だった*1日本橋だったが、CCOちゃオープン後から矢継ぎ早にメイド喫茶がオープンしている。1/1にプレオープン、1/8からグランドオープンしたCAFE DOLLもその一つ。 んで、今日はそのグランドオープンイベントに行ってきました(店…
今日CAFE DOLL行って来た職場のひとから昼頃に電話。 俺:はーい、あたしリカちゃん。お電話どうもありがとう職:CAFE DOLLの食事会行きますよね行かないとか言ったら殺す俺:今日ね、パパとママ、おうちに居ないんだ職:ほな申し込みとかしときます拒否した…