2003-08-01から1ヶ月間の記事一覧
ニューマンアスレチックがやりてぇ!!!
疲労コンパイル(C)バカチン市国ですが皆さんはいかがお過ごしでしょうか。俺は休日出勤ですコノヤロウ。 文化的で健康的な室内を目指して抜本的な掃除を敢行しておりましたが、山積みになっている本を本棚に収納した段階で力尽きました。 途中休憩で巡回して…
ダッセぇ…… OLYMPUS には C-2000 系と呼ばれる由緒正しい系列があります。F 値 2.0 の 200 万画素機初代 C-2000Z から始まるタイプで、ホワイトバランスなどを改良した C-2020Z へと進化した後、通し F 値 2.8 の 300 万画素機 C-3030Z と、F 値 1.8 という…
カオス→ジャングルに至る所で手詰まり。ここ数年のうちに俺の蔵書数はちょっとやそっとでは収納しきれないくらいに膨れあがっていた模様。 1個 698 円の衣装ケースを買い込んでとりあえず本を詰め込んでいくがすぐ満杯に。ていうか俺まだ肝心の服を入れてな…
この春あたりから 1/2.5 型 300 万画素 CCD を搭載したデジカメが多くなっていましたが、μ-10 と μ-20、C-740UZ と C-750UZ などのように CCD の換装で容易に 400 万画素化できるというメリットがあります。 今回の EX-Z4U は EXILIM ZOOM シリーズの 400 万…
ヨカターヨ・゜・(ノД`)・゜・
ネメシス→カオスにレベルダウン。明日はノンフィールドレベルにまでダウンさせる予定。
S304 から音声用マイクを省いただけ。以上。 ていうか S5000 が出て S304 が引退するという時にこれを出す FUJIFILM の真意がわかりません。ただでさえ今 FinePix のラインナップは飽和状態にあるというのに、これ以上販売戦略的価値の低い機種を出してどう…
よっしゃァ! これを機に○年間やってなかった部屋のデフラグ(掃除)をするぜするぜするぜ〜〜〜っ! 【デフラグ用スワップ領域がありません。】 も う だ め ぽ。
スマートメディアの容量いっぱいまで書き込めない不具合があるらしいのですが、まずなんでこの時期に突然発表があったのかと言う事と、8/25 の時点ではシリアル番号を入力しないとどんな不具合なのかすらわからなかったという妙な対応が問題となってます。 …
薄型インナーズームで単三電池駆動、しかもズーム全域最短 10cm というかなり強力なマクロ性能を備えた低価格機・DiMAGE X20 のレビュー。WPC ARENA なのでちゃんと等倍サンプルつき。 こうして見ると、LUMIX FZ2 でも使われている第2世代の 1/3.2 型 200 万…
前回参加者としては是非ゲットしてウハウハのコレモンになりたいんですが行動半径内に同人ショップがないという割と致命的な問題が。足伸ばす時間が無ぇんだよオロローン。こんな事なら通販申し込んどくんだった。ぎゃふん。
さすがに「ネオ一眼」と言うだけあって S5000 のボディはイカしてます。カッコイイです。個人的に右目ファインダがダメな人なので物欲射程範囲外ですが。グリップしやすく、操作性も FinePix だけに良好。フォーカス速度は普通。ただ起動が遅いのと、EVF が…
CyberShot は U と F がとにかく面白いシリーズですが、何より今回は回転レンズの U と言う事で非常に注目度が高いです。ボディの出来もなかなか良好の模様。 最近の CyberShot は P シリーズを除けば面白いカメラが揃っていますね。以前は CyberShot は全般…
へろへろだったけどカラオケは半年ぶりだったのでめっちゃくちゃ楽しかったのですよー。ていうか半年も行かないと HyperJoy のアニソンが増えまくってて激しく嬉しいと同時に覚えてない曲が多くて微妙だったのですよー。とりあえずどこかに埋もれてるはずのP…
近くで 135 ポートを叩きまくったりしてるのかもなー。フリー版の ZoneAlarm でも入れてみたら楽しい事になるのかもなー。 そんな事よりちょっと大きいファイルにアクセスしたらウィルス検知しようとして逆に自分が死ぬクソマカフィ(コーポレートエディショ…
マンガとライトノベルとか感想。かなり古いものもありますが。 マリア様がみてる まだ「ロサ・カニーナ」の途中なのですが普通に面白いと思います。ちょっと文体に癖があるので俺的にはペースが遅くなってますが、キャラが魅力的なので。個人的には白薔薇さ…
以前ディザー広告を出していた東芝の HDD MP3 プレイヤーが発表。1.8 型のハードディスクを搭載し小型軽量化したモデルです。デザインも結構いいかも。 ファイルを暗号化しないと転送できない仕様は変わらないですが、WMP9 から転送出来る様になったみたいな…
ぶっちゃけた話文月たん批判なんですが面白かったので。 ついでにこの際明言しておくと俺は文月たん信者じゃありません。単なる文月たん萌えです。ただメーカーサンプルやレビューなどの等倍サンプルを見ていると、「1/2.7 型 300 万画素 CCD」と「1/2.5 型 …
SANYO のデジカメというと古くはマルチーズシリーズの時代から最強の動画撮影機能とクイックレスポンスを身上とし、素直な発色で出力する良デジカメを多く輩出してきました。*1例えば DSC-MZ3 は 1/1.8 型 200 万画素プログレッシブ CCD を搭載し、マイクロ…
実は露出入門機としてかなり最強の廉価機である PowerShot A70/A60 がラインナップ拡充。 2003 年度の A シリーズは文月たんをして「プチ G3」と言わしめた名機です。A70 は 4 万弱、A60 に至っては 3 万以下という値段でゲットできるにも関わらず、画素数と…
いや別に変わっても……と言った感じで。いいから 3M モードのサンプル出してくれ。話はそれからだ。
今日の会社で行われた Raiden 先輩との会話。 先輩「妖介。貴様新しいノートを買ったそうじゃな」 俺「ナマステー」先輩「風の噂で聞いたがフリースポットなるものを探しているとか」 俺「ナマハゲー」先輩「よいか妖介。いかに回線速度が速くても、使える場…
やっとかヨ! っていうセリフは今年何度言ったか覚えてません。なんか今年は結構デジカメの発売延期があったような。
ぐはぁ。10D より安くて軽くて小さくて性能そのままで背面ダイヤル無くなったけど専用レンズ込みで 14 万程度スか。安い! 安いぜコンチクショウ! これで PENTAX *ist D より小さかったら元も子もありませんよ!! ナニをキレてますかオレは。
RICOH の新作デジカメが発表。なんつっても低価格な 300 万画素機なのに 28 〜 85mm という広角レンズを搭載しているのが特徴。よくやった! 感動した! マジこれだけでも買い! ていうか俺が欲しい! でも金がない(´・ω・`) ラブユー貧乏。 ワイド端の焦点…
回転レンズのデジカメメーカーというと Nikon や CASIO に加えて SONY があげられたりするんですが、その SONY から回転レンズ機の新製品が 2 つ登場。 U50 は軽いし小せぇしマクロ撮れるデジカメ U シリーズの最新作。回転レンズで自分撮りができるってのが…
せっかく無線 LAN が使える環境を手に入れたので近場で使えるところを探してるんですが、無料のところって割と無いですね。俺は家が ODN + eAccess なのでプロバイダの提供するスポット無いし。フレッツかやほびびに入らないとダメっスかねぇ。 こないだ京都…
今更ですが、かなり萌える正式名称じゃございませんでしょうか。擬人化してぇ。
ポート135から侵入して PC リブートして負荷かけつつ IP 生成してポート 135 探して……というサイクルを繰り返す、最近のウィルスのトレンド最先端タイプである Blaster の対策ツールです。とうとうゲイツちゃんちから公式ツールがリリースされました。不安な…