Nikon D2H ファームウェア Ver.2.00 リリース。(PC Watch)
秒 8 コマの連写性能を誇るデジタル一眼レフ D2H のファームウェアがアップデート。更新内容は非常に多いです。
- オートフォーカスの性能向上
- オートホワイトバランスの性能向上
- 4GBを超える容量のCF カードに対応
- Exif Version 2.21 に対応
- カスタムセッティング a1「AF-Cモード時の優先条件」の設定項目に「レリーズ/フォーカス」を追加
- グループダイナミック AF モード時のフォーカスエリア表示を変更
- カスタムメニューにカスタムセッティング a4 「AF ロックオン」を追加
- 撮影メニューに「ファイル名設定」メニュー項目を追加。ファイル名の先頭3文字を任意に変更可能
- Exif の一般タグ情報に撮像感度を追加
- カスタムセッティング b1「感度の自動制御」をONにした状態で、連続撮影速度が低速になる現象を改善
- 撮影画像のヒストグラム表示の演算法を変更
- 露出補正時の露出インジケータ表示を一部変更
- 撮影画像を拡大表示させる操作を一部変更
- 再生した画像の拡大率を変更。拡大率は長さ比で最大約23倍または約30倍
D2H に関しては情報を追いかけていないので詳しくは認識してませんが、とりあえず D2H の弱点であるノイズに関してはメスが入れられなかった模様。ただそれ以外の変更点は非常に多く、再生時の拡大倍率が 30 倍というのはすごいですね。もともと D2H は背面液晶が 2.5 型と非常に大きいのでこれはうらやましい。*1
ちなみにこの D2H、30 万を割り込んでいるショップも出てきているようです。D70 で物足りないというウチの会社の課長がかなり萌えておられました。
*1:E-1 は 1.8 型。ボディサイズがぜんぜん違うので単純比較はできませんが。