昨日はイフィ(仮)を描いてたんですけどね。

 ラフ晒さなくて良かった。タイミング的に。メガネさんだし。みつあみだけど。

  • みつあみめがねヽ(・∀・ )ノフルフルー
  • 委員長……?
  • イフィ(仮)?
  • それともシオン(仮)?
  • しおねあらだ。
  • ほなハカマかい。
  • だから CPU の仕様にのっとった話しようよ俺!
  • 関係ないけど DIGIC を擬人化したら「でぃじ子」で微妙ですね。
  • つーか描けば描くほどロベルタの劣化コピーになったんですが。
  • せやったらメイドやん! 何が描きたいねん俺!!
  • というわけで乳として進まず。

 この娘でやりたいこと。

  • めがね。
  • みつあみ。
  • ニソあるいはガタベ。
  • SP*1あるいはPS*2
  • お嬢様。
  • 性格むっちゃきっついねんけど頭にはネコミミ、とか。

*1:ショートパンツ

*2:プリーツスカート

プログラムは魔法で動いている

 遅めの反応ですが。
 小学生の頃に MZ-700 で BASIC を勉強して DATA 文のワケわからんさに挫折し、PC-98 が家に来て C を勉強しようとしてコンパイラが手に入らず諦め、Windows になって Borland C++ コンパイラがフリーで手に入るようになってようやく C を勉強し、去年 Java の基礎の基礎をヒィヒィいいながら一通り学んだようなヘタレで、しかも今は開発とは関係ない仕事なので必要に迫られてスキルをあげるような事も無いため、大きなアプリケーションになるとわりと魔法です。仕組みを想像する事はできますが、想像する事くらいしか出来ない。
 でも Java で書かれた俺でも作れそうな貧弱 GUI アプリを持って来て「この商品をウチの戦力にするからモニター使用よろ」とか言われるとさすがにナニです。*1

*1:どれくらいナニかというと、即時性が必要なアプリにもかかわらず Java なので起動が遅く、また1回使用ごとにファイルをコンバートしてサーバに転送する仕様なのですが、その処理中はアプリがビジーになって次の使用への準備が出来ない。明らかに別スレッドで動いていないのがまるわかり。まぁ別スレッドでやってた場合はその管理とか失敗した時の処理とか大変だからわからなくもないけど、コンバートにかかる時間が Celeron 1.1GHz で 1 分近くかかるのでいずれにしろ使えない。

今年10歳になった妹

 実際問題妹というのは確かに可愛いのですが、ハァハァかと言われればそうでもないのが現実です。
 でも昔から谷川史子*1とか兄妹で読んでるし俺の部屋には平気で妹モノのエロマンガとかあるのですが、なんかお互いそういうのと現実は切り離して考えてるよねーみたいな感じで。仲は良いですよ。
 というか脳内妹と現実妹はすでに生物学レベルで違うような気が。

*1:兄×妹ものをよく描いていた少女漫画家。下まぶたのないやわらかい絵柄が特徴。「花いちもんめ」(ISBN:4088535022)あたりがオススメ。