D995 発表。

 ミコンのデジタル一眼レフに新シリーズが登場。今回のボディはスイバル式です。

  • 1.8 型 APS-C サイズ 600 万画素 LBCAST。
  • レンズマウントは F マウント DX フォーマット。
  • ボディはスイバル式。回転幅は 270 度(背面に対して 90 度)。
  • ファインダは一眼レフ式で、接眼窓は回転部に設置。ファインダ光学系はサイズ制限の為ペンタミラー。またレフレックスミラーではなくプリズム分光になる為、実質的な F 値は 1 段分低下する。
  • 5.0 型 TFT 液晶。画素数 92 万。回転部とバランスを取る為ボディが巨大になった事の恩恵。
  • シャッタースピードは 30 〜 1/8000 秒。バルブも備える。
  • ISO 感度は 25 〜 3200。スタジオカメラとしての仕様を満たす。
  • 縦位置グリップは無意味な為用意されない。

 デジカメの大きな特徴の一つに「フィルムが本体を貫いていない為に自由な形状にする事が出来る」というのがありますが、それを体現したジャンルの一つが回転レンズ機です。今回、回転レンズを備えたデジタル一眼レフがミコンから発表されました。
 回転レンズ機として重要なのはレンズとプレビューが表裏一体ではない事。レンズを回しても本体側の液晶でプレビューできるようにレフレックスミラーではなくプリズム分光方式を採用しています。
 しかし一眼レフであることから筐体サイズは大きく、ほぼ D1X を横に二つ並べたくらいの大きさ、D2H 二つ分くらいの重量になってしまいました。そのかわり 5.0 型の大型液晶が搭載されています。
 発表会場では「当社ではデジタルカメラの黎明期から回転レンズに力を入れてきた。今回の D995 という型番は COOLPIX E995 の一眼レフタイプという意味で名付けた。月産 3 万台の体性で売っていく。この回転レンズはこれからのデジタル一眼レフのスタンダードになるだろう」との発言があったそうです。
 ただこのカメラ、自分撮りにはまず使えないだろうなー。

 

新世代画像プロセッサ DIGICKO 発表。

 キヤノソのデジタルカメラに搭載されている映像処理エンジンプロセッサがバージョンアップし、『DIGICKO』という名前がつけられました。

  • 16bit A/D 変換機能。変換コアには TI 社の TMS9995 *1相当のものを搭載し、世界最遅とかつてないほどの S/N 比を達成。
  • ホワイトバランスをなんとなく補正する「ファジーホワイトバランス」。小学生でも最近言わないファジーをなんとなく実装。
  • 各種エラーを例の声でお知らせする「SAS(SANADA-ASAMI-SYSTEM)」。
  • ファイル名の末尾に「NYO」もしくは「GEMA」を追加する「インテリジェンスファイルネームチェンジシステム」を装備。拡張子の後ろに追加するため、PC 初心者に対する嫌がらせに最適。
  • AF 補助光を殺人兵器にまで発展させるバースト機能「目からビーム」。

 これらの新機能により、デジタルカメラをとてもカメラとは思えない領域にまで発展させることができるとしています。
 この新プロセッサはブロツコソーとの共同開発。発表会の席でキヤノソの団子社長はギガバイ子に対抗するためにはこれしかなかった。ブロツコソーと提携を結び、強力なパートナーシップのもと開発した。いずれは萌えpcに掲載してほしい」と発言し、自信の程をみせています。

 

*1:TOMY の 16 ビットマイコンぴゅう太の CPU。

C-2080UltraWideZoom 発表。

  • 2/3 型 210 万画素 CCD 搭載。有効 200 万画素。
  • 35mm 換算時焦点距離 18 - 360mm / F2.8 通しの 20 倍ズームレンズ。
  • ISO 感度は 100 〜 1600。
  • ファインダは一眼レフ式。視野率 100%、倍率 85%。
  • テレ端で 5cm まで近づけるスーパウルトラダイナミックスペシャルハイクオリティマクロ機能を搭載。
  • メモリは CF TypeII と xD-Picture Cardスマートメディアとバブルメモリ。
  • 電源は単一電池×2。オプションで発電機にも対応。

 この機種はデジタルカメラ批評家の腐月涼氏の監督の下、最高のデジタルカメラを作るというプロジェクトにより開発された機種です。2/3 型 200 万画素と非常に大きい画素ピッチを誇っていますが、さらにこれをフレームトランスファータイプにすることでフォトダイオードの開口幅を極限まで広げています。その為 ISO 800 までなら十分な画質を確保しているとしています。
 また起動・終了・撮影間隔・連写機能・再生間隔などはほぼ最速クラスのスピードを達成しました。さらにレンズは 300mm 超で通し F2.8 といういわゆるサンニッパを実現しています。
 腐月氏(最近の画素極小化傾向に嫌気がさし)ムシャクシャしてやった。(メーカーは)どこでもよかった」と苦々しくコメント。「画素数なんて 200 万あればじゅうぶんです。偉い人にはそれがわからんのですとも述べ、今回の企画に関して大いに満足しているようです。

 

β-7 DIGITAL 正式発表。

 PMA(パンをまるごと味見するの会)2004 で開発発表のあった本格派デジタル一眼レフ β-7 DIGITAL が正式発表。

  • 1.8 型 APS-C サイズ 1280 万画素プログレッシブ CCD 搭載。有効 1200 万画素。
  • レンズマウントは MD マウント。フォーカスは当然マニュアル。
  • 撮影者の手から伝わる微妙な振動を検知してカメラ本体が動き回る「アンチシェイクボディシステム」を実装。ボディ移動の為本体から手足がニョキニョキ出てくるが、イメージサークル内で CCD が動き回るシステムと違って画質の低下を伴わない。
  • ポートレート」「風景」「夜景」「スポーツ」など代表的なものに加え、不細工な妹を写すと萌え妹になる「シスター」、全ての女性にフルオートでメガネをかけさせる「グラス」、髪の毛の長短にかかわらず全てポニーテールもしくはツインテールにしてしまう「テール」、あらゆる条件下でも絶対にスク水を着せてしまう「スクールスウィムスーツ」、女性二人を写すとどちらかの胸元にロザリオがかかっている「スール」、位相差検出時にサイズを測り設定した胸囲以上であれば自動的に減らす「貧乳」など 48 の殺人技を用意。
  • ファインダに接眼すると「ピント合わせたでー!」という松岡由貴の元気な声とともに AF/AE が作動する「あいこっちスタート AF」機能。
  • DAMAGE A1/A2 で採用された画像処理エンジン「サフィード」の後継として「サイトー」を新規開発。イカすガジェットを見つけるとすぐ気絶して貯金を空にし、購入した製品でレビュー記事を書いて生計を立てるという特徴を持つ。

 さすが後発組であっても技術のシノルタ、やはりすさまじいまでの高機能をひっさげて登場です。真打ちは最後に現れると言うことでしょうか。
 とりあえず梅田でデモイベントをやっていたので触ってきました。ボディの質感が良くホールド感も非常に安定していましたが、電源を入れた瞬間ボディのいたるところから手足(マニュピレーター)が伸びて腕をがっちりとつかんで固定するのに驚きました。この手足を使ってボディを移動させ、手ぶれを相殺するという仕組みです。頼もしいですね。シーンモードで撮影してみると街ゆく人たちがみんなポニテになったりメガネになったりスク水になったり巫女になったりメイドになったりしてシノルタの技術ここに極まれりって感じです。イベントに来ていた人たちはみんなハァハァしっぱなしでした。

 

EKSILIM ZOOM EK-Z5 発表。

 薄い・速い・カッコイイ 3 拍子揃った EKSILIM ZOOM に最新作が登場。とうとう 500 万画素に到達しました。

  • 2.4 型 510 万画素 CCD。有効 500 万画素。
  • 35mm 換算時 35-105mm / F2.6-3.9 の 3 倍ズーム SMC PENTASIX 銘レンズ。なおこのレンズはスライディングレンズシステムを更に発展させ、6 群の光学系全てを分離して横に逃がしボディ内に収めるというマルチスライディングレンズシステムを採用。レンズ収納時はボディの横幅いっぱいにレンズが並ぶ。
  • ベストショットには「風景を写します」「夜景を写します」「人物を写します」などの一般的なもののほかに、「嫁に熱湯をぶっかける鬼姑を写します」「2chでクソスレを立てるヒッキー 31 歳を写します」「自分だけは面白いと思っているギャグを飛ばして場を白けさせている人を写します」「年甲斐もなく夜中に頑張っている父母を写します」「上目遣いで微笑むメイドカフェの店員を写します」「毎朝部屋に上がり込んで叩き起こし同伴登校を要求する脳内幼なじみを念写します」「学校の帰り道二人並んで歩いているとふと手と手が触れ合ってしまいすぐに手を引っ込めお互い顔を赤らめて見詰め合うホモのカップルを写します」など計 128 種類のシーンを用意。
  • メモリは Mini SD をデジタルカメラとして始めて採用。
  • マルチスライディングレンズシステムの恩恵により最薄部 15mm を達成。
  • クレードルを標準添付。PC との接続は RS-232C を採用。
  • 通常形態では三脚は取り付けられないが、三脚穴を取り付けるためのアダプターを標準添付。

 まず画素数ですが、Cybaba-shot T1 の 2.4 型 500 万画素 CCD を OEM 提供されていると思われます。さらなる極小画素化で画質が心配ですが、サンプルを見る限りはなかなか発色が良く解像感も問題無いレベルですね。特に 3 枚目の伝説怪獣ウーの体毛なんかは画素ピッチを考えると秀逸といえます。気軽なスナップなら大丈夫かも。起動も速いので町の中を逃げ惑いながら怪獣を写す時でも安心です。
 今回 6 組のレンズを別々にスライディングさせるというなかなか無茶な仕組みでさらなる薄型化を達成しています。噂ではボタン音を鳴らす設定にしていると、レンズ繰り出し時に「ろくしーんがったーい」という音声が流れるそうです。いくつかのベストショットとあわせて女性に受けそうですね。

 

Cybaba-shot F801 発表。

 ソミーのハイエンド機 F 3 桁系に早くも新機種が登場。

  • 2/3 型 800 万画素 Super FUCK CCD 採用。カラーフィルタは RGB にビリジアンを加えた RBBG 4 色カラーフィルタ。
  • 35mm 換算時焦点距離 28-200mm / F2.0-2.8 の 7 倍ズーム "Yama-Jun Yaranaika" 銘レンズ。
  • 締りは F8 まで。
  • AF は TTL-CCD コントラスト検出方式だが、AF モードにマルチハッテンバポイント AF、フレキシブルハッテンバスポット AF を搭載。非常に精度の高いハッテン場検出性能を実現。
  • 暗所撮影機能を強化。ナイトフレーミングやナイトショット機能がムービー撮影時にも適用可能。さらに外付け指向性集音マイクにより 5m 先の息遣いも録音が可能。
  • ユーザを満足させる為、合焦速度およびレリーズタイムラグは最長クラス。そして撮影間隔は最速の 0.7 秒を誇る。
  • 外装は黒くて硬くてすごく……太いレンズの存在感を引き立たせる本皮製。
  • 従来比 30% の高スタミナを実現。また何発でもオッケー。
  • オプションでツナギ型カメラケースを用意。

 男らしい存在感のある稼動型レンズとハッテン場検出機能。広告のキャッチフレーズは「ノンケだって構わず食いたくなるスペック」。男だけの世界に生きるそんなユーザを大満足させるスペックです。さすが最高級品というべきですね。
 なおこの機種を発表した直後、SOMY には「やをいとホモは違う」と主に女性から苦情が殺到しているようです。

 

その他のヘッドライン。

YONYO Xactti DSC-J4 にレッドモデル。
レンズの飛び出さないザクッティにレッドモデルが登場。新たに大きく突出したホワイトバランス検出用センサが取り付けられ、ツノ付となりました。また動作速度も従来の 3 倍に。お知らせボイスは例の声。なおこのカラーバリエーションは ITmedia とのコラボレーション企画だそうです。
Panannic、CM キャラクターに鮎川まどかを起用。
松上が CM キャラクターを鮎川まどかにチェンジしました。突然の電撃キャラクターチェンジに対し、松上広報は「社内で Let'snote の CM にもあゆを起用しろという声が高まっており、もはや食い止めきれなくなった。そこできまぐれ☆オレンジロードのファンだったのであゆつながりでオファーした。本当は LUMIX つながりで高橋留美子のキャラを起用したかったが平野文さんの了承が得られず断念した」とコメントしています。微妙に古いですね。