2004-10-01から1ヶ月間の記事一覧
業務機器において一定のシェアを誇るリコーですが、この度 Caplio R1 の業務用バージョンが発表されました。変更点は以下の通り。 19箇所の撮影条件を保持し続ける機能 USBマスストレージクラスへの対応 専用充電器・充電池のセットを標準添付 このうち2つめ…
WPC EXPO 主催側である日経以外でも特集。こっちのおねーさんはなんか全体的にレベルが高いっぽいような。露出度の高いコスチュームもいいけど、松下のスーツってのもいいよねぇ。
事実上のセットレンズになる smc PENTAX-DA 18-55mm F3.5-5.6 AL も同時発売。ボディ 99,800 円+レンズ 28,000 円で 127,800 円。 サンプルも公開されていますが、18-55 を装着してのサンプルがやけにギトついている気がします。あと作例3の背景のボケがや…
チッチッチ。熱くさせてくれるぜ、ヨンサンボーイ!(声:島田敏)
iGain は、iTunes/iPodで再生する音楽の知覚音量均一化を行うWindowsソフトです。 メモ。
カレーを食べよう ヽ( ・∀・)人(・∀・ )ノ そうしよう
メモ:藤原紀香は S2Pro 使い。タムラックストラップつけてるあたり分かってて使ってらっしゃるようで。
まぁJASRACってところは著作権を守る団体じゃなくてカネを集めるための団体だしな。……ってこれは受け売りなのですが。
こちらは Finecam SL400R の CONTAX 版となるモデル。ボディにマイナーチェンジが加えられています。 □ CONTAX U4R. □ 1/2.7 型 423 万画素 CCD。有効 400 万画素。 35mm 換算時焦点距離 38-115mm / F2.8-4.7 "Carl Zeiss Vario-Tessar T*" 銘の 3 倍ズーム…
ここんところちょっとおとなしかった京セラが、PMA2004 で発表されていたコンタックスブランドのデジカメを 2 機種投入。どちらも R-TUNE 搭載で無限連写可能になっていますね。 □ CONTAX i4R. □ 1/2.5 型 419 万画素 CCD。有効 400 万画素。 35mm 換算時焦…
つづいてこちらはエントリーモデル。形状は「ちゃんと持ててちゃんと撮れる」な COOLPIX シリーズに近いかも。 □ OLYMPUS CAMEDIA X-450. □ 1/2.7 型有効 320 万画素 CCD。 35mm 換算時焦点距離 38-114mm / F2.9-5.0 の光学 3 倍ズームレンズ。 通常時ワーキ…
オリンパスの普及型コンパクトがリニューアルし 2 系統に。こちらはローエンド市場をカバーする 400 万画素機です。 □ OLYMPUS CAMEDIA X-500. □ 1/2.5 型有効 400 万画素 CCD。 35mm 換算時焦点距離 35-105mm / F3.1-5.2 の光学 3 倍ズームレンズ。 チップ…
間違って今日の日記一度消しちゃいました……せっかく頂いたコメントも消えちゃいましたです。すみませんorz
■のだめカンタービレ(1) (講談社コミックスキス (368巻)) (非AA) 翠が買って読んでハマって「おもろいから貴様も読むデスよ」と言われて読んだらその日から俺ものだめ口。その口やめろと言われてものだめ口。それと真澄チャンラブ。あとハリセン。 ■新本格…
昨日の日記でもちょろっと書きましたが、日ごろ撮ってる写真アップ専用に blog をもういっこ借りました。いい加減貸し鯖の容量が減ってきた&ニュース系でスペース使っちゃうので……。 借りたのは 9 月の終わりごろにリニューアルされたドリコムブログ。容量 …
「結局ユーザが欲しいのはこれまで同様、紙に印刷されててアルバムに貼り付けるサービス版」て思惑が結構露骨に見えてるような…。 デジカメに限らず、今の世の中ってパソコンを軸に考えると「バリバリ使える or 使おうとする意欲のある人」と、「全然使えな…
9月はどこのメーカーも新製品を発表するだけで市場投入はまだなので、先行した Panasonic が頭一つ抜き出ていると思われ。しかしそう考えると昨年末〜今年頭に出た IXY DIGITAL 500 や Cyber-shot T1、EXILIM EX-Z40 の強さが光りますな。 我らがオリンパス…
被写体がおにゃ(中略)わんこやにゃん(さらに中略)子供になった瞬間(もういっかい中略)な ITmedia のデジカメ撮影に関する連載。今回は最も基本的な「ブレやピンボケ」です。作例は子供を使っていますが、子供でなくてもフツーにコスプレ写真とか*1にゃ…
最近やけにデザインが良くなってきた SONY のデジタルカメラ。1/1.8 型 CCD 搭載タイプのハイエンド機 Cyber-shot V3(通称「ぶいすりゃー」<今決めた)のレビューです。 V3 は V1 の欠点を克服して完成度を高めてきたような感じのモデル。SONY なのに CF …
Canon のデジタルカメラが立て続けのファームウェアアップデート。更新内容は以下の通り。 EOS 1D MarkII スピードライト 580EX の色温度情報通信機能に対応し、フラッシュ発光時のホワイトバランス調整が安定 / 天体撮影など長時間撮影でのノイズ低減 / バ…
Kodak がヤケクソに安いデジカメをリリース。 □ Kodak EasyShare CX7330 Zoom. □ 1/2.7 型 330 万画素 CCD。有効 310 万画素。 35mm 換算時焦点距離 37-111mm / F2.7-4.6 "Kodak RETINAR" 銘の光学 3 倍ズームレンズ。 通常時ワーキングディスタンスは 60cm…
デジカメの分野ではむしろケンコーブランドのほうで名前が通っているトキナーが APS-C サイズデジタル一眼レフ専用の広角ズームレンズを発表。 焦点距離 12-24mm。35mm 換算時焦点距離は Nikon DX で 18-36mm、Canon EOS D30/D60/10D/20D/Kiss DIGITAL で 19…
コイズやにいふねなんかメじゃねぇゼ!(代弁)
昼間の報告忘れてたΣ(゜Д゜) ヽ( ・∀・)ノ カレー!
□i:robe IR-500.□ 1/2.7 型有効 400 万画素 CCD。 35mm 換算時焦点距離 40-112mm / F2.9-4.8 の光学 2.8 倍ズームレンズ。 チップセットは TruePic TURBO。 通常時ワーキングディスタンスは 50cm。マクロ時ワーキングディスタンスは 30cm、スーパーマクロ時…
iPod の独占状態が続くHDDミュージックプレイヤー分野にOLYMPUSが参入。カメラ付きで 20GB HDD の MR-500i と、カメラ無しで 5GB HDD の MR-100 とがあります。 MR-500i のコンセプトは「写真と音楽との融合」。20GB の HDD に WMA と MP3 で圧縮した音楽デ…
■イベント編■ HONDA F1 40周年記念式典。HONDA が関わった歴代の F1 マシンが鈴鹿を走りました。ドライバーも中嶋悟さんに鈴木亜久里など往年の名ドライバーや、ジョン・サーティースやジャック・ラフィーと言った 1960〜1970 年代に HONDA マシンで活躍した…
▼ OLYMPUS E-1 + ZUIKO DIGITAL ED 50-200mm F2.8-3.5 + EC-141/100s / F9.0 / -1.0EV / f=184.0mm(約368mm相当) / ISO 100 / 5300K / 中央重点測光 / シャッタースピード優先AEOLYMPUS E-1 + ZUIKO DIGITAL ED 50-200mm F2.8-3.5 + EC-14▲1/250s / F10 / -1…
とゆーワッケッデッ!! 行って参りました鈴鹿 F1 日本グランプリ。ヘアピンカーブに設置された特設スタンドから OLYMPUS E-1 を使ってビッシバシ撮影できるイベントでございます。 とりあえず貸与されるのは E-1 と ZUIKO DIGITAL ED 50-200mm F2.8-3.5。あ…
詳細はまた明日以降に